top of page

 Handling   candleの取り扱いについて   

​ botanical candle

① 芯は上部5mmに切り、先ずは1時間は灯してください。

② 消すときは、芯を蝋たまりに沈めて消すと、嫌な匂いが発生しません

③ 消した後のロウ溜りに貯まったロウは、燃えるゴミに捨ててください。

排水口に捨てますと詰まります。

④ 消した後の芯は、まっすぐに立ててくださいロウの中に沈んでいますと、次回に火がつきません

⑤  2.3を繰り返しますと中のレイヤーだけがとは外側のレイヤーが残りキヤンドルボルダーとして楽しめます。

⑥ ロウは高温になり場所に長時間おきますと溶けてしまいます

また、紫外線に当たる場所に長時間置くと変色の原因になり

<お花について >

 ・使用しているドライフラワー等は、時間の経過と共に風合いが変わりますが、お花達のアンティークな雰囲気も楽しめます。

・3D加工(凸凹でこぼこ)しているキャンドルは花が飛び出ております。

とがった葉などが手に刺さることがございますので、気をつけてお取り扱いください。

 

<アロマを楽しみたい方へ>

・一度火を消して、ロウ溜まりにお好みの精油を数滴入れてから、再度灯してお楽しみください。

IMG_5516.jpeg
​ gel lantern

・退色の原因となりますので直射日光、高温多湿は避けてください。

 

・気泡は徐々に抜けていきます。キャンドルの熱が加わると、そのスピードも速くなります。

内部に溜まった空気が突然、大きな気泡として現れる場合もあります。

どうしても気になる場合はキャンドルで充分に温まった状態で外側からドライヤーで熱風を当ててください。

 

・ジェルが表面に付着している場合がありますが手で簡単に取り除くことができます。

 

・キャンドルをつけて数時間経つと熱でジェルが柔らかくなります。触らないでください。

気泡が抜けるのと同時にジェルが内側のホルダー内に垂れる場合があります。

そのまま使っていただいて問題ありませんがジェルを取り除くのは完全に冷えてからお願いいたします。

IMG_2440.JPG
​ aroma wax sachet

● ワックスサシェはキャンドルの材料ワックスに香りをつけてお花や貝殻をちりばめた香りのプレートです

 

●設置注意

・60度に達する高温になる所や、直射日光が当たる所に置くと、ワックスが溶ける事があります

・香りは初めは強く、徐々に香りが飛んでいきます

   1〜2ヶ月目安

・狭い空間、トイレや玄関などにおいてお楽しみください。

・時間の経過と共にお花達のアンティークな雰囲気も楽しめます。

アロマサシェJPG
​ candle 全般

・キャンドルは必ずお皿の上に置いて灯して下さい。

・灯してる間は目を離さない様にしてください。

・自立しているキャンドルは長時間灯しておりますと、キャンドルの形が崩れてしまう場合がございます1.2 時間を目安にお使いください

​・ガラス容器に入っているキャンドルは、ガラスが加熱しますので容器を触りますと熱いので火傷に注意して下さい。

・燃焼後のガラス容器は高温になっている為、急激な温度変化や水などかかかってしますとガラス自体が破損する場合がありますのでご注意ください。

キャンセルポリシー.jpg

キャンドルは癒しのアイテムとラバンヌーボは考えています。

キャンドルの灯火は人の心に問いかけます。暖かく、安らかに、落ち着きを取り戻し、気持ちをリセットさせます。

現代人の生活は慌ただしく時間に縛られてる方も多いと思います。

リラックスできるアイテムが明日からの新しい風を吹かせると願いお届けしたいと考えます。

​visit us

Monday-Saturday

10:00am-17:00pm​

​不定休 

詳しくはご予約レッスンカレンダーへ

We’d love to hear from you!

  • 公式ライン
  • ブラックInstagramのアイコン
  • ブラックFacebookのアイコン
  • ブラックTwitterのアイコン
  • IMG_8589_edited_edited

​contact us

​お問い合わせ

メールはこちらのフォームへ

メッセージを送信しました

​location

東松山.jpg

キャンドル&フラワースタジオ森林公園

le vent nouveau  ラバンヌーボ

埼玉県比企郡滑川町福田178

mail    leventn.etsuko@gmail.com

tel    公式ラインからお願いします

​ACCESS

●お車でお越しの方

 

国営武蔵丘陵森林公園から約5分

関越自動車道「東松山IC」から約20分

東武東上線「森林公園駅」から約15分

jJR高崎線「熊谷駅」から約20分

★駐車場

教室敷地内に4台

滑川町福田178

●公共交通機関ご利用の場合

・東武東上線「森林公園駅」北口下車

・JR高崎線「熊谷駅」南口下車

国際十王バス 熊谷駅→立正大学下車

車で送迎可

※お迎えに行けない場合も有り、ご予約時にお問い合わせください。

© 2023 by Key Lessons. Proudly created with Wix.com

bottom of page